カメラ機材

アメリカではそこそこの大都市でも中古カメラ店なんか無い。なのでオークションや中古カメラ通販で根気づよく探してみないとならない。 集まったのはほとんどが機械式マニュアルカメラ。ゼンマイとバネとギアの精密な仕組みだけで製造後何十年経った今でも動き続ける。目的は実用なのできっちり整備もする。

Leica Screw Mount

バルナックライカとも言われる。50ミリレンズでモノクロ専用に使うようにしている。 本格的に自家現像目的でフィルム撮影をはじめた思い入れのあるカメラ。 バルナックにエルマー付けたら究極のスナップカメラ。

  • Leica IIIa - CLA by Youxin Ye Jan 2010
  • Leica IIIc  - O/H by Golden Touch 2009
  • Leica IIIf - O/H by Steve's Camera Repair 2008
  • Voigtlander Bessa L
  • Elmar 50mm F3.5 - CLA by Golden Touch 2009
  • Summitar 50mm F2 - CLA by Golden Touch 2009
  • Canon Serenar 35mm F3.8
  • Canon Serenar 50mm F1.8
  • Braun Staeble-Choro 38mm F3.5

Leica M

自分の中では M3は50ミリ専門のおじいちゃん。 M4−Pは21ミリを任せられるカメラ。 M5は神秘的な特別の存在。 出張にはM6に35ミリつけて行く。旅行にもMはかならず一台持って行く。

  • Leica M2 - 要修理
  • Leica M3 SS  -  CLA by Youxin Ye 2009
  • Leica M4-P -   O/H by Golden Touch  2009
  • Leica M5 3-lug  -  The best RF ever.   O/H by Golden Touch Jan 2010
  • Leica M6 Classic
  • Super Angulon-M 21mm F3.4
  • Elmarit-M 28mm F2.8
  • Summicron-M 35mm F2
  • Summicron-M 50mm F2  - O/H by Golden Touch Jan 2010
  • Summicron-M 90mm F2 - O/H by Golden Touch Jan 2010

Hasselblad XPAN

6x9とか撮ってたらやはりパノラマ写真にも興味が湧いて来る。 中判の6x12や6x17もいつかやってみたい。

  • Hasselblad XPAN
  • Hasselblad 45mm F4

Other 35mm Cameras

いろいろあったけど気に入ったのだけ残して処分した。 RetinaとVITO-IIの写りは気に入ってて手放せない。

  • Rollei 35
  • Kodak Retina II
  • Voigtlander VITO-II
  • Voigtlander Vitessa L

Rangefinder - 6x6

その他のレンジファインダー中判カメラ。 なんとかして手に入れたSWCに写るのは別世界。自分の周囲の見方が変わった。

Rangefinder - 6x7

スナップ感覚できれいなカラー写真を撮りたければフジの中判RFカメラが一番。 スーパー23はどうしてもなじめなかった。

  • Fujica GW670III Sold
  • Mamiya Super 23 w/Graflock back &  90mm F3.5  - Sold Feb 2011

Nikon SLR

古い手袋みたいにしっとりくるのはニコン。
少々ぶつけてもなんて事無いニコン。
南極行にはニコン。

  • Nikon F (FTn) -  O/H by CameraQuest  Dec 2010
  • Nikon F2SB - DP-3 はレア品だけどちょっと動作不良
  • Nikon F2A
  • Nikon F2AS - DP-12 O/H by Camera Quest Dec 2010
  • Nikon F3HP - CLA by Kurt's 2009
  • Nikon D200 -  KatzEye screen 2008.
  • Nikkor AIs 20mm F3.5
  • Nikkor AIs 24mm F2 - Sold  Sep 2011
  • Nikkor AIs 28mm F2
  • Nikkor AIs 35mm F2
  • Nikkor AF-D 35mm F2
  • Nikkor-H 50mm F2 - Fにはオールドニッコールでないとね。
  • Nikkor AIs 50mm F1.2S   - CLA by Kurt's Camera 2007
  • Nikkor AIs 50mm F1.4   - Sold Sep 2011
  • Nikkor AIs 50mm F1.8   - Sold 50ミリあんまり使わないし今思うと1.8だけで良かった。
  • Nikkor AF-D Micro 60mm F2.8
  • Nikkor AIs 85mm F1.4S  - Sold Sep 2011
  • Nikkor AF-S 70-200mm VR

Olympus OM

小さいくて扱いやすい上にファインダーが見やすい。

  • Olympus OM-1n - DIY CLA 2008
  • Olympus 50mm F1.4
  • Olympus 100mm F2.8

Pentax Screw Mount (M42)

スポットマティックはアメリカでシアーズやKマートなどの雑貨チェーンで売られていた超庶民派カメラ。1970年代のアメリカーナなのだ。絞り込み測光で考えながら撮るリズムが良い。 星の数ほど種類があると言われるM42レンズは小型で写りが良くかつ安価な物が多く、ロシア・東独品にも秀逸な物が多い。

  • Pentax Spotmatic SP (Silver)
  • Pentax Spotmatic SP (Black)  -   CLA by Eric Hendrickson Dec 2010
  • Macro Revuenon 24mm F4   広角マクロって良いねー
  • Focal (K-Mart) 28mm F2.8   (Makinon 28mm F2.8)
  • Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35mm F2.4  このレンズは凄過ぎる
  • Schneider-Kreuznach Edixa-Curtagon  35mm F2.8  かなり好きだ
  • Super-Takumar 35mm F3.5
  • Carl Zeiss Tessar 50mm F2.8 M42 - Modified to fit Spotmatic 2010
  • SMC Takumar 55mm F1.8
  • Meyer-Optik Gorlitz  Trioplan 100mm F2.8

Leica R

ライカRレンズをぜひ使ってみたく、高い敷居を越えてみた。安いからと買ったR4はAE機でとまどった。 RにはM型と違っていろいろとお約束事があるが、レンズは良いしボディは不人気で安価だ。ライカでフィルム撮るならRがいい。詳細はライカRレンズの攻略法で。

  • Leicaflex SL - DIY CLA and repair 2009-2010
  • Leicaflex SL2
  • Leica R4S + winder  - Light seal replaced 2010  Sold 2012
  • Leica R6 (x2)
  • Elmarit-R 19mm F2.8
  • Elmarit-R 24mm F2.8
  • Summicron-R 35mm F2 初期先細型はモノクロで最高
  • Summicron-R 50mm F2
  • Elmarit-R 60mm F2.8

Minolta

機械式のSRTシリーズはスポットマティックと並んで使ってみたかったカメラだった。SRT−102は日本でSRT-Super。良いカメラだったし、ロッコールレンズは評判良いんだが、RとかOMとかM42とか手を出しすぎたので戦線縮小を強いられ処分してしまった。

  • SRT−102 Black  - 巻き上げがどうもガリガリする。 Sold 2012
  • MC Rokkor-X 50mm F1.7

中判

中判の一眼レフはみな独特の雰囲気を持つ工芸品だ。大きくうるさく取り回しがめんどくさいが、ファインダーに写る画のきれいさを見るとそういう事は忘れて撮ってしまう。

Hasselblad

何かをしっかりと記録に残そう、と思ったときは必ずハッセル。向き合って礼して撮るのがハッセル。ポルシェのエンジン整備を撮るのもハッセル。500CもPlanarも古くてやれているけど整備がきく間はずっと使う。

Rolleiflex SLR

SL66は重くて壊れやすい。でも中判で手軽に接写+アオリができるのはこのカメラだけ。 アダプターかまして大判レンズも使えちゃう。

  • Rolleiflex SL66 - O/H by Harry Fleenor May 2010
  • 120 backs x 4
  • Carl Zeiss Distagon 50mm F4
  • Carl Zeiss Planar 80mm F2.8

Zenza Bronica S2a

重い。巻き上げはフィルム切るかと思うぐらい重いし、シャッター音の大きさはSL66と良い勝負。 けどニコンFと並ぶかっこよさがある。 デザインは味があるし使い込んで来ると離せなくなる。 100mm F2.8レンズは秀逸。

  • Bronica S2a
  • Nikkor 75mm P F2.8
  • Nikkor 100mm F2.8
  • Nikkor 135mm F3.5

Pentacon Six

普通の35ミリ一眼レフをそのまま巨大化したようなカメラ。 別名コマかぶり生産装置とも言う。 カメラはいろいろ問題があるけど、レンズがとても良く安価だ。 でも置き場所なくなって手放してしまった。

  • Pentacon Six TL (壱)   - CLA'd 2011 Sold 2012
  • Pentacon Six TL (弐)-  From Cupog, supposingly CLA'ed      Sold 2012
  • Carl Zeiss Jena Flektogon 50mm F4 Sold 2012
  • Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8  Zebra single coat   Sold 2012
  • Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8  Black multi-coat Sold 2012
  • Carl Zeiss Jena "Bazooka" Sonnar 180mm F2.8    Sold 2012
  • Hartblei Nikon F mount tilt adapter  Sold 2012

Mamiya M645

中判カメラだけど小さめで取り回しが楽。詳細はマミヤ645の攻略法にて。

  • M645 ボディ3台もある
  • 45mm 2.8C
  • 80mm 1.9C
  • 150mm 1.4C

Rolleiflex TLR

ゆったりとした気持ちで撮るなら二眼レフ。 アメリカでは下げて歩いてると話し好きのお年寄りに捕まって半日ぐらいむだになる事もあるが、それもこのカメラの雰囲気の一部と思う。

Mamiya TLR

二眼レフなのにでレンズ交換ができ、接写もできる。 レンズもそれほど高くないけど写りはカチッとしてて信頼おける。一番最後まで作られていた日本製二眼レフに敬意を表する。 でも重すぎて全然持ち出さなかったので手放した。

  • Mamiya C330 Sold 2012
  • Mamiya 55mm F4.5 Sold 2012
  • Mamiya 80mm F2.8 Sold 2012

その他

  • Flexaret IV -  CLA'ed from Cupog      Sold 2012

Graflex

4x5をぜひにでも撮りたくて、グラフレックスに眼をつけた。
広角でどーんと4x5におさめたいのでクラウングラフィック。
そしてボクはセンチュリーグラフィックの赤いジャバラに一目惚れした。

  • Pacemaker Crown Graphic
  • Graflex Optar 90mm F6.8
  • Carl Zeiss Jena Tessar 12cm F4.5 1924
  • Schneider Xenar 135mm F5.6
  • Schneider Xenar 150mm F5.6
  • Century Graphic
  • Graflex Optar 101mm F4.5

カメラ棚